EXHIBITION

沖潤子

「約束」

2024/4/26 Fri - 2024/5/25 Sat

KOSAKU KANECHIKAでは、2024年4月26日から5月25日まで、沖潤子展「約束」を開催いたします。

沖潤子は、古い布や道具が経てきた時間、またその物語の積み重なりに、刺繍と彼女自身の時間の堆積を刻み込み、紡ぎ上げることで、新たな生と偶然性を孕んだ作品を発表してきました。山口県立萩美術館・浦上記念館で2020年から1年間展示された個展「anthology」では、全国から寄せられた7,000個あまりの糸巻きを用い、新たに紡ぎ生まれたインスタレーション作品を展示。その後KOSAKU KANECHIKAで開催した個展「よびつぎ」では、「anthology」の出展作品に手を入れ直し、展示しました。
そこには新旧の時間が抱擁し合っている、そう沖は言います。存在してきたすべてのもの、過ぎ去ったが確かにあった時間。いくつもの時間の層を重ねることで、違う風景を見つけるということが沖の制作の核にあります。
またその風景とは、作り手の意思とは無関係に作品から現出するものだと沖はとらえています。このことは、2022年9月から翌年1月まで神奈川県立近代美術館で開催した個展「さらけでるもの」というタイトルにも表現されています。

本展に際し、沖は以下のステートメントを寄せています。

 

アフリカの太陽には明日を約束する力がある
山崎豊子さんが『沈まぬ太陽』に書いていた
かつて集中して読んだ小説だ
昨秋から色々重なって参っていた時この言葉をみつけ
まだ見ぬアフリカの地平に沈む太陽をおもった
「約束」を確信するほどに満ちた切実
約束とは自分にするもので
誰かとするものでも、反故にされて落胆するものでもない
明日の私に約束する
禍福は糾える縄のごとし
乱世のいま 自らに課した約束のかたちを
ご覧いただきます

 

ひと針ひと針、とにかく針で糸を刺し続けることで沖の制作は進んでいきます。そのプロセスにおいて糸はもつれ塊となり、それを沖は解かずにそのまま縫い付けたりします。緻密で静的なイメージのある「刺繍」という枠には到底収まらない彼女の作品は、緊張感とダイナミズムを孕みます。それは縫い付けられた糸や布が意志をもつに至り、制作者である沖とせめぎあっているようにも想像することができます。それは、「勉強した結果ではなく、今までの人生に積み重なったもののなかから出てくる」という沖の言葉が示唆する通り、物質のもつ真実と、作家の真実、そして時間が混ざりあって生まれる世界観だということができるでしょう。それを沖は、「約束」という言葉で言い表しているのかもしれません。

本展では新作10点を展示します。この機会に是非ご高覧ください。

 



展覧会概要

展覧会名
沖潤子 「約束」

展覧会会期
2024年4月26日(金) - 2024年5月25日(土)
2024年4月26日(金) 17:00 - 19:00 オープニングレセプション

開廊時間
11:00 - 18:00
日・月・祝は休廊

会場
KOSAKU KANECHIKA
〒140-0002
東京都品川区東品川1-33-10
TERRADA Art Complex 5F
03-6712-3346
kosakukanechika.com

入場無料




沖潤子(おき じゅんこ)

1963年浦和市生まれ。現在は鎌倉市を拠点に制作しています。主な個展に「月と蛹」(資生堂ギャラリー、東京、2017)、「anthology」(山口県立萩美術館・浦上記念館、2020)、「沖潤子 さらけでるもの」(神奈川県立近代美術館、鎌倉別館、2022)が、主なグループ展に「北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI」(那谷寺、石川、2021)、「コレクション展1 それは知っている:形が精神になるとき」(金沢21世紀美術館、石川、2023)、「FUJI TEXTILE WEEK」(富士吉田市下吉田本町通り周辺地域、山梨、2023)などがあります。2014年には、自身の撮影による作品集「PUNK」(文藝春秋)を刊行しました。作品は神奈川県立近代美術館、うらわ美術館、金沢21世紀美術館に収蔵されています。また沖は、2025年9月から11月に愛知芸術文化センターや愛知県陶磁美術館、瀬戸市内で開催される国際芸術祭「あいち2025」に参加します。

WORKS

  • まじろぎ 1, 2024

  • まじろぎ 2, 2024

  • 乙女椿, 2024

  • 廻道, 2024

  • 大地, 2024

  • お護り, 2024

  • 膝栗毛 I, 2024

  • 膝栗毛 III, 2024

  • 膝栗毛 II, 2024

MORE